新着記事一覧

新着記事

ボール盤でギターボディにストップテイルピース用のスタッド穴を開けているところ
【5作目】チューン・O・マチック&ストップテイルピースのアンカー穴:ギタークラフト学校日誌(253)前回はナット接着をしました。 今回はブリッジのアンカー穴を開けます。 ブリッジはチューン・O・チック&ストップ・テールピースを使いま...
ヘッドホン「OneOdio Focus A5」の本体
【レビュー】OneOdio Focus A5 ‐ 軽量で音質がクリアなヘッドホンOneOdioさんから「Focus A5」のサンプルをご提供いただいたので、使い方の解説とレビューをしたいと思います。結論からいうと、本...
ギターにナットを接着した後の状態
【5作目】ナット接着(セットネック):ギタークラフト学校日誌(252)前回はネックグリップ、ヒール、ボリュート周りの整形をしました。 今回はナット接着をします。 ↓前回作業 https://g...
セットネックギターのネックグリップとヒール部分
【5作目】ネックグリップ、ヒール、ボリュート周りの整形(セットネック):ギタークラフト学校日誌(251)前回はフレット打ちをしました。 今回はネックグリップの整形です。 ↓前回作業 https://guitar-concier...
ギターフレット打ち
【5作目】フレット打ち、フレットエッジ処理(セットネックギター):ギタークラフト学校日誌(250)前回は中子の調整、ネックグリップ粗加工、指板すり合わせをしました。 今回はフレット打ちをします。 ↓前回作業 https:...
セットネックギターの指板をR付きすり板ですり合わせ
【5作目】中子の調整、ネックグリップ粗加工、指板すり合わせ(セットネックギター):ギタークラフト学校日誌(249)前回はセットネックの指板接着をしました。 今回は中子を削ったり、ネックグリップを粗加工したり、指板調整したり、細かい作業をしていきます...
指板接着をしたセットネックギター
【5作目】指板接着(セットネックギター):ギタークラフト学校日誌(248)前回はネック接着をしました。 今回は指板接着をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp...
セットネックギターの接着の仮止め
【5作目】セットネック接着:ギタークラフト学校日誌(247)今回はセットネックの接着をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-cra...
ギターヘッドにカスタムセルバインディングを接着
【5作目】ヘッドバインディングを貼る(外セル+カスタムセル):ギタークラフト学校日誌(245)前回にヘッドバインディングの溝を掘ったので、今回はバインディング(外セル+カスタムセル3層)を貼っていきます。 カスタムセルは外側から...
ギターヘッドに掘ったバインディングの溝
【5作目】ヘッドバインディングの溝を掘る(外セル+カスタムセル):ギタークラフト学校日誌(244)今日はヘッドバインディングをします。 ヘッドバインディングも色々ありますが、今回はアイボリーのバインディング+カスタムセル3層(黒・白...
ギターボディにコントロールザグリにポットを仮設置しているところ
【5作目】コントロールザグリ、スイッチザグリ、ジャック穴:ギタークラフト学校日誌(243)前回はボディにバインディングを貼りました。 今回はコントロールザグリ、スイッチザグリを掘って、ジャック穴を開ける作業です。 ↓前...
ギターボディに貼り付けたバインディングをドライヤーで温めて曲げているところ
【5作目】ボディバインディングの接着(外セル+カスタムセル):ギタークラフト学校日誌(242)今回はボディバインディングをします。 通常のバインディングに加え、6層のカスタムセルを巻きます。 ↓前回作業 https:...
ギターボディの上面をエコノミーサンダーで粗加工
【5作目】セットネック中子のネックジョイントの整形:ギタークラフト学校日誌(241)前回はボディのアーチトップの粗加工をしました。 今回はネックをボディの中子の形に合うように整形します。 ↓前回作業 htt...
片手ハンドルのルーターでギターボディにアーチトップの粗加工
【5作目】ボディのアーチトップの粗加工(ルーター→反り鉋で加工):ギタークラフト学校日誌(240)前回作業でセルバインディングの溝掘り(外セル+カスタムセル)ができたので、今回はアーチトップ加工をします。 ↓前回作業 ht...
ギターボディ外周のバインディング溝
【5作目】ボディバインディング溝の加工(外セル+カスタムセル):ギタークラフト学校日誌(239)ボディサイドの#150の生地調整とコントロール穴あけが出来たので、ボディバインディング溝の加工をします。 ↓前回作業 htt...
ギターボディと指板の位置を確認
【5作目】ボディ外周加工、ボディサイドの生地調整(#150)、コントロール穴あけ:ギタークラフト学校日誌(238)今回はセットネックギターのボディ外周加工とボディサイドの生地調整をします。 ↓前回作業 https://guitar-con...
ギターボディにピックアップザグリを掘り終えたところ
【5作目】P-90のピックアップザグリ:ギタークラフト学校日誌(237)前回はボディ側の中子のザグリを掘りました。 今回はピックアップザグリを掘ります。 ↓前回作業 https://guitar...
ギターボディに中子のザグリを掘り終えたところ
【5作目】セットネックの中子の作成(ネック、ボディ):ギタークラフト学校日誌(236)今日はセットネックのジョイント方式のひとつである中子(なかご)の形を作ります。 ↓前回作業 https://guitar-c...
【5作目】ボディ材加工〜配線穴、コントロールザグリ粗加工、ボディラミネート:ギタークラフト学校日誌(235)今回はボディ材の加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft...
ギターヘッドに埋め込んだガラスのインレイ
【5作目】ヘッドにインレイ埋め込み:ギタークラフト学校日誌(234)今回はヘッドにインレイを埋め込む作業をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guit...
ギター指板のサイドに接着したバインディングの表面をスクレイパーで削っているところ
【5作目】指板バインディング接着:ギタークラフト学校日誌(233)今回は指板バインディングの接着をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-...
ブロックポジションを埋め終わったギター指板
【5作目】指板幅調整、ブロックポジション埋め込み:ギタークラフト学校日誌(232)今回は指板幅の調整とブロックポジションの埋め込みをやります。 ↓前回作業 https://guitar-concierge....
ギターのヘッド裏をルーターで削ったところ
【5作目】トラスロッドの埋め木の平面出し、ヘッドの平面出し:ギタークラフト学校日誌(231)前回、トラスロッドの埋め木とヘッドの耳材を接着しました。 今回はトラスロッドの埋め木の平面出し、ヘッドの平面出しをします。 ↓前...
ギターのネック材にトラスロッド用の埋木とヘッドの耳材を接着
【5作目】トラスロッドの埋め込み・接着(埋木作成)、ヘッドの耳材接着:ギタークラフト学校日誌(230)今回はネックにトラスロッドの埋め込む作業をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/gu...
エコノミーサンダーでギターのネック材のヘッド角を削る作業
【5作目】角度ありネック材の加工(マホガニー):ギタークラフト学校日誌(229)5作目のネック材の加工をしていきます。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-c...
レスポールタイプのギターの製図
【5作目】レスポールタイプギター(アーチトップ)の製図:ギタークラフト学校日誌(228)4作目のギターが完成したので、5作目に取り掛かります。 5作目はレスポールタイプのセットネックでアーチトップのギターを作ります。 ざ...
ケンタトニックにギタークラフト4作目のギターのボディ
【4作目】コントロールノブ取り付け、完成:ギタークラフト学校日誌(227)いよいよ4作目が完成です。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/d...
ギターボディにピックガードとジャックのビス穴を開けた状態
【4作目】ピックガード、ジャック取り付け、ストリングガイド位置決め:ギタークラフト学校日誌(226)今回はピックガードとジャック取り付け、ストリングガイド位置決めなどをやります。 ↓前回作業 https://guitar-c...
ギターボディのピックアップとコントロールザグリに塗った導電塗料
【4作目】ノイズ対策〜アルミシート、導電塗料の塗布:ギタークラフト学校日誌(225)今回はノイズ対策として、ピックガード裏にアルミシートを、ピックアップとコントロールキャビティに導電塗料を塗布します。 アルミシートや導...
ギター用ピックガードに開ける穴の位置を罫書きした状態
【4作目】ピックガード製作(ストラトタイプ):ギタークラフト学校日誌(224)今回はピックガード製作です。 ↓前回作業 【4作目】ネックポケットの塗装マスキング剥がし、ネックセット:ギタークラフト学校日...
ギター指板を丸ノミで削ってスキャロップ加工しているところ
【リペア実習】スキャロップ加工:ギタークラフト学校日誌(223)今回はリペア実習でやったスキャロップ加工のメモです。 ↓フレット加工をした練習用のネックの一部をスキャロップにします。 ht...
フレット溝に埋める用のベニヤ板
【リペア実習】フレットレス加工:ギタークラフト学校日誌(222)今日はリペア実習でフレット加工をやります。 フレットが打ってある練習用のネックの一部をフレットレスにします。 今回は加工するのは13...
ギターボディのネックポケットに貼ったマスキングを剥が終えたところ
【4作目】ネックポケットの塗装マスキング剥がし、ネックセット:ギタークラフト学校日誌(220)今日はネックポケットに貼った塗装保護用のマスキングを剥がします。 ↓前回作業 https://guitar-concierg...
ギターヘッドにブッシュを埋め込んだ状態
【4作目】クルーソンペグ取り付け(ブッシュ埋め込み):ギタークラフト学校日誌(219)今日はヘッドにペグを取り付けます。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-cra...
#320のサンドペーパーで磨き終わった後のフギターフレット
【4作目】フレットエッジ丸め加工:ギタークラフト学校日誌(218) フレットすり合わせが終わったので、今日はフレットエッジ丸め加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-con...
フレットヤスリでギターフレットの角を落とす作業
【4作目】フレットすり合わせ(フレットヤスリ):ギタークラフト学校日誌(217)塗装後の指板マスキング剥がしができたので、今日はフレットすり合わせをします。 ↓前回作業 https://guitar-co...
塗装後の指板エッジに残った塗装を削る作業
【4作目】半つや消し塗装、塗装後の指板マスキング剥がし:ギタークラフト学校日誌(216)今日はトップコート後の半つや消し塗装と、塗装後の指板マスキング剥がしをします。 ↓前回作業 https://guitar-c...
トップコートを吹き付けた後のギターヘッドのトップ面
【4作目】トップコート1周目&水研ぎ:ギタークラフト学校日誌(215)前回に塗装のマスキングテープ剥がしが終わったので、今日はトップコートをします。 トップコートで着色を保護します。 ↓前回作業 ...
ギターボディに描いた模様
【4作目】塗装のマスキングテープ剥がし:ギタークラフト学校日誌(214)前回、サーフグリーンに着色をしました。 今日は下地用のマスキングテープを剥がして模様を出す作業です。 ↓前回作業 http...
ギターボディの塗装用のマスキング
【4作目】マスキング&サーフグリーン着色:ギタークラフト学校日誌(213)前回は下地の着色をしたので、今日はデザイン用のマスキングと上地の塗装をします。 ↓前回の作業 https://guitar-...
ギターボディをグレーに着色
【4作目】下地の着色:ギタークラフト学校日誌(212)サンディングシーラーが終わったので、いよいよ着色に入ります。 ↓前回作業 https://guitar-concierge....
サンディングシーラーを吹いて1日乾燥させた後のギターボディとギターネック
【4作目】ウッドシーラー、サンディングシーラー:ギタークラフト学校日誌(211)指板やネックポケット周りなどのマスキングができたので、塗装を進めていきます。 ↓前回作業 https://guitar-co...
ギターのローズウッド指板に貼ったマスキングテープ
【4作目】塗装前のマスキング:ギタークラフト学校日誌(210)生地調整と2スタッドトレモロのアンカー穴あけができたので、塗装の準備をします。 ↓前回作業 https://guitar-c...
OneOdio Monitor80プロフェッショナル・モニターヘッドホン本体
【レビュー】「OneOdio Monitor80」プロフェッショナル・モニターヘッドホンを電子ドラムで使ってみた感想OneOdioさんから新しいモニターヘッドホン「Monitor80」が発売されました。「Monitor60」のアップデート版で、音質も使...
ギターボディに2スタッドシンクロナイズドトレモロをセッティング
【4作目】2スタッドのシンクロナイズドトレモロのアンカー穴:ギタークラフト学校日誌(209)今日は2スタッドのシンクロナイズド・トレモロ・ブリッジのアンカー穴を開けます。 ↓前回作業 https://guitar-c...
#240のサンドペーパーでギターボディのRを生地調整
【4作目】生地調整(#150、#240、#320):ギタークラフト学校日誌(208)今日は生地調整です。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/diar...
ギターボディにホイールナットを取り付けたネックをセッティング
【4作目】ホイールナット用のザグリ加工:ギタークラフト学校日誌(207)今日はホイールナットを取り付けるためのザグリを掘ります。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp...
ギターネックにナットを接着した状態
【4作目】ナット接着:ギタークラフト学校日誌(206)今日はネックにナットを接着します。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-cra...
ギターボディの外周Rの形を治具で確認
【4作目】R加工:ギタークラフト学校日誌(205)今日はボディのR加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft...
ボール盤でギターボディのネックプレート用の穴をあけたところ
【4作目】穴あけ加工(ネックプレート穴、配線穴):ギタークラフト学校日誌(204)今日はネックプレートの穴とか配線穴とか、諸々やっていきます。 ↓前回作業 https://guitar-concierge....
ギターボディのウエストの形を確認
【4作目】ボディサイドの生地調整、ネックポケット加工:ギタークラフト学校日誌(203)今日はボディサイドの生地調整をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-c...
ギターボディーのウエストカットの完成
【4作目】ウエストカット、エルボーコンター:ギタークラフト学校日誌(202)一通りザグリ終えたので、今日はコンター加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/g...
ギターのスプリングキャビティをザグリ終わったところ
【4作目】スプリングキャビディのザグリ:ギタークラフト学校日誌(201)昨日にトレモロの貫通ザグリを開けたので、今日はスプリングキャビティのザグリをします。 ↓前回作業 https://guita...
【4作目】スケールエンド出し、トレモロ貫通ザグリ:ギタークラフト学校日誌(200)ESPのギタークラフトアカデミーに通い始めて1年と約1ヶ月。 ほぼ毎日、日誌を書いているので、もう200記事目になりました。 今...
ギターボディのネックポケットとギターネック
【4作目】カッタウェイ加工、ネックポケット整形:ギタークラフト学校日誌(199)今日はザグリのために残していたカッタウェイ部分の加工と、ネックポケットの整形をします。 ↓前回作業 https://guit...
ピックアップとコントロール部をザグリ終えた後のストラトタイプのギターボディ
【4作目】ピックアップとコントロール部のザグリ:ギタークラフト学校日誌(198)前回はネックポケットのザグリをしました。今回はピックアップとコントロール部のザグリです。 https://guitar-conci...
ギターボディ材とネック材を合わせてネックポケットの位置を確認
【4作目】ボディ材に罫書き:ギタークラフト学校日誌(197)今日はボディ材の罫書きとザグリ加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guita...
フレットエッジ処理が終わったギターネック
【4作目】フレットエッジ加工、フレットサイドの溝埋め:ギタークラフト学校日誌(196)リフレットが終わったのでフレットエッジの加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/...
ギター指板にフレットを打ち込んだ状態
【4作目】フレット打ち、リフレット:ギタークラフト学校日誌(195)今日はフレット打ちをします。 結果からいうとフレット打ちに失敗したのでリフレットしました… ↓前回作業 https://g...
ギターの平ネックのボリュート
【4作目】ネックグリップ仕上げ、指板すり合わせ:ギタークラフト学校日誌(194)今日はネックグリップ仕上げの続きと指板すり合わせをします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.j...
エコノミーサンダーでギターネックのグリップに丸みを付ける作業
【4作目】ネックグリップ仕上げ:ギタークラフト学校日誌(193)今日はネックグリップを仕上げます。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-cra...
ギターのネック材と指板材を接着してクランプで固定
【4作目】指板接着:ギタークラフト学校日誌(192)今日は指板接着をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/di...
ホンジュラスローズウッドのギター指板にドットポジションマーク用の穴を掘り終えたところ
【4作目】指板幅の加工、指板のポジションマークの埋め込み:ギタークラフト学校日誌(191)今日は指板加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/di...
ギターネック材のグリップ面が平行に削れているか木製のスケールで確認
【4作目】ネックグリップ粗加工:ギタークラフト学校日誌(190)今日はネックグリップの粗加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-c...
ハンディルーターでギターヘッド厚を加工し終えたところ
【4作目】ヘッド外周整形、ヘッドの落とし込み加工、ヘッド厚調整:ギタークラフト学校日誌(189)今日はヘッド外周の調整とヘッド厚の調整をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/gui...
トラスロッドの埋め木の出っ張りを豆平鉋で削り終えたところ
【4作目】トラスロッドの埋め木加工、ペグ穴あけ:ギタークラフト学校日誌(188)昨日にトラスロッドの埋め木の接着をしたので、今日はその加工とペグ穴あけをします。 ↓前回作業 https://guitar-...
トラスロッドの用の埋め木の厚みを豆平鉋で削っているところ
【4作目】トラスロッド加工、埋め木加工:ギタークラフト学校日誌(187)今日はトラスロッドの加工と埋め木の加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/gui...
トラスロッド溝掘り治具が平行になっているか150mmスケールで確認
【4作目】トラスロッド溝加工:ギタークラフト学校日誌(186)今日はトラスロッド溝の加工をします。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-cr...
ギターネック材に加工線を罫書き
【4作目】ネック材の加工(エコノミーサンダー、プレーナー):ギタークラフト学校日誌(185)今日はネック材の加工の続きです。 ↓前回作業 https://guitar-concierge.jp/guitar-craf...
バンドソーでネック材を粗加工
【4作目】ネック材に罫書き、粗加工:ギタークラフト学校日誌(184)製図できたので、ネック材の加工に入ります。 今回ネック材に使用するのはメイプル材。 学校にストックしているメイプル材はそれぞれ木...
ストラトキャスタータイプのボディの製図
【4作目】ボディ、ヘッドの製図:ギタークラフト学校日誌(183)2年生の授業がスタート。 2年生になると、上級生(3年生、4年生)と一緒の教室で作業をします。 2年生の1作目(通算4作目)は、...
ラブリコを付けた2✕4木材にギターを掛けている様子
ラブリコ 2×4アジャスターでギターハンガーを掛ける柱をDIYで製作【レビューあり】「ラブリコ 2×4アジャスター」と2✕4木材でギターハンガーを掛ける柱をDIYしました。私はDIY歴は浅いですが、思っていたより簡単に作...
ケンタトニックの3作目のギターの完成写真
3作目のピックガードマウント、配線、そして完成:ギタークラフト学校日誌(182)1年生の授業の最終日。作業も今日で最後。 ピックガードにレバースイッチをマウントするための位置を罫書きします。 ビス穴は...
3作目のナット調整、ピックガードのビス穴開け:ギタークラフト学校日誌(181)ナット溝ができたので、ナットの外形を整えます。 ヘッド側に傾斜をつけます。 ナット上面は3分の2くらい残し、あとは傾斜にします。...
3作目のペグ、T.O.Mの取り付け、ナット調整:ギタークラフト学校日誌(180)今日はペグとT.O.Mの取り付けをし、ナット調整をします。 ペグはクルーソンタイプです。 ブッシュは先生が取り付けてくれました(...
3作目の指板マスキング剥がし、フレットすり合わせ:ギタークラフト学校日誌(179)塗装が終わったので、指板保護用のマスキングを剥がします。 マスキングの上に塗装が乗っていて、このままでは剥がせないので、スクレイパ...
3作目のバフがけ(荒バフ、仕上げバフ):ギタークラフト学校日誌(178)今日はバフがけをします。 トップコート後にバフをかけることで表面にツヤを出します。 バフはマストではなく、ツヤなしや吹きっぱなしにす...
3作目のピックガード製作その3:ギタークラフト学校日誌(177)昨日からのピックガード製作の続きです。 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/diar...
3作目のピックガード製作その2:ギタークラフト学校日誌(176)今日はピックガード製作の続きをやります。 https://guitar-concierge.jp/guitar-craft/dia...
3作目のトップコート後の水研ぎ(#1200):ギタークラフト学校日誌(175)昨日に#800のサンドペーパーでの水研ぎが終わったので、今日は#1200のペーパーで水研ぎします。 #800のペーパーでは横方向に...
3作目のトップコート後の水研ぎ(#800):ギタークラフト学校日誌(174)2回目のトップコートが終わりました。 1回目は4周トップコートを吹きましたが、2回目は3周でした。 今日はトップコート後の水研ぎ...
3作目のトップコート後の水研ぎ(#600):ギタークラフト学校日誌(173)昨日にポリウレタントップコートをしたので、今日は水研ぎをします。 1回目のトップコート後は、#600のサンドペーパーで水研ぎです。...
3作目のポリウレタントップコート(4回吹付け):ギタークラフト学校日誌(172)今日は塗装の工程の中の「トップコート」をやります。 トップコートは、着色を保護して塗装の表面にツヤを出すための工程です。 今回は...
電子ドラム(V-Drums)のシンバルにラバーミュートを貼って打音を軽減Rolandの電子ドラム「V-Drums」のシンバルにラバーミュートを貼って打音を軽減したので、使ったアイテムや貼り方を紹介します。 ...
3作目のピックガード製作その1:ギタークラフト学校日誌(171)今日はピックガードの製作をします。 3プライの白のピックガードを作ります。 ギター本体と製図を重ね合わせ、寸法が違ってい...
3作目の着色前のマスキング、シースルー着色:ギタークラフト学校日誌(170)昨日にサンディングシーラーの磨きが終わったので、今日は着色です。 色は「飴色シースルー」にします。 ギブソンマローダーのナチュラ...
3作目のサンディングシーラー(中塗り)後の磨き(#320):ギタークラフト学校日誌(169)昨日にサンディングシーラー(中塗り)を吹いたので、今日はペーパーでの磨きです。 サンディングシーラーを吹いたままの磨く前の状態。テ...
3作目のサンディングシーラー(中塗り):ギタークラフト学校日誌(168)今日はサンディングシーラー(中塗り)をやります。 サンディングシーラーは着色面の基盤を作るために必要な塗装です。 厚い塗膜を作って木...
3作目のロッドカバー製作:ギタークラフト学校日誌(167)今日は土曜日の教室開放を利用して3作目の製作を進めます。 ロッドカバーを作ります。 今回は1プライで製作。 ミシンノコで切り出...
3作目のウッドフィラー:ギタークラフト学校日誌(166)今日はマホガニー材のウッドフィラー(目止め)です。 マホガニーは導管が大きく、目止めをしないと塗料が導管に吸い込まれてしまいます。 ...
3作目の塗装準備(指板マスキング)、ウッドシーラー:ギタークラフト学校日誌(164)#320のペーパーでの磨きが終わったので、塗装の準備をします。 #320まで磨き終わった状態。 指板には塗装が乗らないよ...
3作目の生地調整(#320):ギタークラフト学校日誌(163)今日もひたすら生地調整です。 今回はシースルーの塗装にするので、#320まで生地調整します。 (つぶし塗装の場合は#240まででOK...
3作目の生地調整(#150、#240):ギタークラフト学校日誌(162)今日はひたすら生地調整です。 ヒール下の段差もしっかり生地調整。 ザグリの角を面取り。 ヘッド、ネック、ヒール...
3作目のバック生地調整(#150)、ナット接着:ギタークラフト学校日誌(161)今日はバックの生地調整(#150)からやっていきます。 生地調整前の状態。 きれいな木目。 スケールを当てて平面になっ...
3作目のネック整形、ボディ生地調整(#150):ギタークラフト学校日誌(160)今日はネックの整形からしていきます。 プラスチックのスケールでストレートが出てるか確認しながら削ったり磨いたりしていきます。 ...
3作目のヒール・ボリュート加工、R加工:ギタークラフト学校日誌(159)今日はヒールとボリュートの加工からやっていきます。 小刀を使ってネックからヒールにかけてのラインを滑らかにします。 なん...
3作目のベベルカット加工、ストップテイルピースのアンカー穴:ギタークラフト学校日誌(158)今日はベベルカットの加工からやっていきます。 ボディ正面から見て右下のベベルカットを罫書き。 深さは6mmに設定。 南...
3作目のジョイント加工:ギタークラフト学校日誌(157)昨日にネック接着をしました。 はい、無事に接着できましたね。 ヒールの段差は後ほどなくします。 ピックアップに掛か...
3作目のウエストカット加工、ネック接着:ギタークラフト学校日誌(156)今日はウエストカットの加工からやっていきます。 バック面のウエストカットの輪郭は製図に書いていたので丸写し。 サイド面のカットの...
3作目のネックジョイント加工、ボディ外周の生地調整#150:ギタークラフト学校日誌(155)昨日にボディ側のジョイントザグリの調整をしたので、今日はネック側のジョイント部を加工します。 Φ12のビットを付けたルーターでジョ...