一般的なギターのレギュラーチューニングは下記の音の並びとなっています。チューニングが変わればこの音の並びが変わり、指板上の音の配置も変わります。本記事では、ギターをレギュラーチューニングした際の音階表を紹介します。
レギュラーチューニング (※開放弦の音の配置) |
|
1弦 | E(ミ) |
---|---|
2弦 | B(シ) |
3弦 | G(ソ) |
4弦 | D(レ) |
5弦 | A(ラ) |
6弦 | E(ミ) |
音名読みの音階表
下記の音階表は「音名読み(おんめいよみ)」で指板上の音名を表記しています。
音名読みは、「絶対的な音の高さ」を表す音の読み方です。
音名読みは、曲のキー(調)が変わっても固有の音名で音を読んだり記したりする表記方法で、下記表はキーが変わっても指板上の音名は変わりません。
(ただし、チューニングが変わると音名の配置も変わる)
ギターの音名読みは英・米式表記の「C D E F G A B」を使うことが多いです。
階名読みの音階表
下記の音階表はキー「C」での「階名読み(かいめいよみ)」で指板上の音名を表記しています。
階名読みは、「相対的な音の高さ」を表す音の読み方です。主音からの音の高さに応じて読み方を変えます。
階名読みは、曲のキーに合わせて音の名称の割り当てを変える表記方法で、キーが変わると指板上の階名の配置が変わります。
(キーは変わってもチューニングを変えていなければ実音は変わらないが、各音の名称が変わる。)
ギターの階名読みはイタリア式表記の「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド」を使うことが多いです。
上記表はキー「C」での階名読みとなっており、
Cメジャースケールの「C D E F G A B」を「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド」に割り当てています。
キー「D」で階名読みする場合は、
Dメジャースケールの「D E F♯ G A♯ B C♯」を「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド」に割り当てて読みます。
キー「E」での階名読みする場合は、
Eメジャースケールの「E F♯ G♯ A B C♯ D♯」を「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド」に割り当てて読みます。
音名読みだとキーDは「D E F♯ G A♯ B C♯」、キーEは「E F♯ G♯ A B C♯ D♯」となり、シャープが多くつくので声に出して読みづらいが、階名読みで「ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド」とするとシャープを読まずに済むので読みやすくなります。
ただし、ギターではドレミ表記を音名読みで使うことも多いです。その場合はキーが変わってもドレミの配置を変えずに読みます。