リバースヘッドとは
リバースヘッドは、通常とは逆側にペグが配置されているヘッドストック(略称:ヘッド)を指す。「Reverse(リバース)」は、「逆」「反対」という意味。
ストラトキャスターやテレキャスターなどのフェンダータイプのギターのヘッドは、6弦側に6つのペグが配置されている。そうした一般的なタイプのヘッドに対し、ペグの配置側をリバース(逆)にしたヘッドを、リバースヘッドと呼ぶ。
リバースヘッドの特徴
リバースヘッドは、6弦側にペグが配置されている一般的なフェンダータイプのヘッドと逆に配置することで、弦のテンション(張力)が変わると言われている。
上記の画像を見比べてみると、6弦側に配置されているタイプは、ナットから6弦のペグまでが短く、1弦側が長い。リバースヘッドはその逆で、ナットから6弦のペグまでが長く、1弦側が短い。
一般的に弦が長いとテンションが高く(強く)なり、弦が短いとテンションが低く(弱く)なる。スケール(弦長)やヘッドの角度、弦の太さや種類によってもテンションが変わるため一概には言えないが、一般的なフェンダータイプのヘッドと比較すると、弦のテンションバランスが変わる可能性がある。
見た目に関しては好みが分かれる。一般的なフェンダータイプのヘッドを採用しているギターが多いため、リバースヘッドに違和感を覚える人も少なくない。
リバースヘッドはペグを回す位置が逆になるので、6弦側にペグがあると思ってヘッドに手を伸ばしたら空振りしてしまった、なんてこともあるだろう。ペグを回す向きも逆になるので、最初は回しにくいと感じるかもかもしれない。
リバースヘッドのギター
いくつかリバースヘッドのギターを紹介。
Gibson Firebird
ギブソンが1963年に発表したファイヤーバードは、当初からリバースヘッドを採用していた。1965年にモデルチェンジをした際に、一時的にリバースヘッドから通常のヘッドに変更しており、その時期のヘッドは「ノン・リバース」と呼ばれる。ノン・リバースは1965〜1969年頃まで製造され、その後、またリバースヘッドに戻った。
ちなみに、ファイヤーバードのベース版と言うべきサンダーバードは、リバースヘッドではない。
発売当初のファイヤーバードは、ヘッドの裏側から回すタイプのペグを採用しており、「バンジョーペグ」と呼ばれている。こちらはGibson Custom Shopが再現した1965年製のファイヤーバードのヘッド。
Washburn N4
Washburnと言えば、Extremeのギタリスト、ヌーノ・ベッテンコートのシグネイチャーモデル「N4」が有名。リバースヘッドの代名詞とも言えるギター。ヌーノ・ベッテンコートは「N4」以外でもリバースヘッドのギターを使用している。
Jimi Hendrix シグネイチャー
ジミヘンのシグネイチャーモデル。こちらは右利き用のストラトで、リバースヘッドになっている。
ただし、本物のジミ・ヘンドリックスのギターはリバースヘッドに見えるが、右利き用のギターを逆さまにして弾いているので(弦の配置も逆)、正確にはリバースヘッドではない。右利きの人がジミヘンと同じようにギターを逆さまにした状態で弾けるように、左利き用のギターの弦の配置を逆にしたギターもある。
Magneto Eric Galesシグネイチャー
アメリカのブルースギタリスト、エリック・ゲイルズのMagnetoシグネイチャーモデルの左利き用モデルは、リバースヘッドになっている。エリック・ゲイルズは左利きで、ジミヘンと同じように右利き用のギターを左に持って演奏する。
ただし、エリック・ゲイルズの場合、右利き用のギターを弦の配置はそのままにして左向きにして弾くため、上側が1弦、下側が6弦の状態になる。つまり弦が上下逆の状態で弾く。通常とは弦の配置が逆さまになるが、エリック・ゲイルズはその状態でコード弾きや速弾きもする異才ギタリスト。
こちらがエリック・ゲイルズのシグネイチャーモデル。下記の動画のヘッドをよく見ると、ロゴが正面になっているのでリバースヘッドであることがわかる。それ以外は右利き用の配置のままで、弦もコントロールノブもアームも逆向き。
Psychederhythm Gibfendrix
国産ギターメーカー・Psychederhythm(サイケデリズム)のオリジナルモデル・Gibfendrix(ギブフェンドリックス)。フライングVのボディシェイプにリバースヘッドという珍しい組み合わせ。
SCHECTER PS-PT-RH
アメリカのギターメーカー・SCHECTERのテレキャス。リバースヘッドのテレキャスは珍しい。