GIBSONの「Premium Playing Stool, Star Logo」を購入したので組み立て方の解説とレビューをします。
簡単にどういうものかというと、楽器屋でギターの試奏用に置いてあるスツールです。Gibson以外にも、FenderやGretschのスツールを試奏用の椅子として置いてある楽器店が多いですね。商品名に関しては、Gibsoは「Premium Playing Stool」、FenderやGretschは「Barstool(バースツール)」という名称で販売しています。
サイズ(高さ)について
サイズは、高さ24インチ(約61cm)と高さ30インチ(約76cm)の2種類があります。楽器屋に置いてあるのはほとんどが24インチですね。30インチは座ると足が地面につかないくらいの高さで、24インチと比べると結構高さがあります。
24インチと30インチを両方買ったのですが、30インチだと床に置いたエフェクターに足が届かないので、ギターを弾くときはもっぱら24インチのほうを使っています。30インチはバーのカウンターくらいの高さがないと、自宅だと用途が難しいかもです。
Premium Playing Stool, Star Logo (Short)
Premium Playing Stool, Star Logo (Tall)
デザイン(座面のロゴ)について
Premium Playing Stoolは、Gibsonのロゴの左上に星マークがついている「Star Logo」と、星マークがついていないタイプがあります。
私が買ったのは、24インチ、30インチともに「Star Logo」のほうです。
こちらが星マークがついていないタイプ。
組み立て方
ここからは組み立て方の解説です。説明書は付属していますが、英語で書かれているのと、説明がわかりづらいので画像付きで解説します。
ネジ等のパーツ一式。3種類のネジ、2種類のナット、六角スパナ、六角棒レンチが入っています。ネジとナットの予備はないので失くさないように。
脚を十字の形にして立て、上からフットリング(円形のパイプ)をはめ込みます。
ここでは一番長いネジを使います。脚の穴にネジを入るところまで差し、ナットをネジの溝に合わせて軽く回します。
ネジの頭に六角棒レンチを差し、ナットに六角スパナをはめます。レンチとスパナのどちらか回しやすいほうを回して締めていきます。
脚ができたら、回転プレートを取り付けます。真っ黒なのでわかりづらいですが、脚の上部にある穴に、回転プレートの下側の穴がくるようにセットします。
ここでは中間の長さのネジを使います。ネジの頭が脚の下にくるようにセットし、脚のネジを固定した方法と同じ要領で固定していきます。
最後にスツールパッドを脚に取り付けます。スツールパッドの裏面に4箇所の穴があるので、ここと回転プレートの上部をネジで固定します。
スツールパッドの裏面に4箇所の穴に、回転プレートの上部の穴が重なるようにセットします。
この工程ではナットは使いません。一番短いネジで固定していきます。
座ってみてガタガタするようであれば、脚の底面のフタを外してシムを入れて高さを調整します。
レビュー
座り後心地はいいです。スツールパッドがやわらかめなので長時間座っていてもお尻が痛くなりにくいですし、360回転するので向きを自由に変えられるのも便利です。
24インチはちょうどいい高さで、脚をフットリングに置いて弾けるがいいですね。30インチだとフットリングの位置が座面から少し通くて脚を置きづらいので、普段使いではあまり向いていないかもしれないです。
あと気に入っているポイントは、座面のロゴがオシャレなところ。個人的には今回購入した星マークがあるタイプのほうが渋くてかっこいいと思います。