今日は講義はなし、実習のみ。
先週はフレットエッジの加工の途中で終わったので、続きをやります。
平ヤスリの中目でフレットエッジに角度をつけます。
練習用のネックでは角度をつけすぎて失敗したので浅めに。
中目で角度をつけたら、平ヤスリの油目で傷を細かくします。
はい、完了。
次はいよいよボディの加工に取り掛かります。
今回はスルーネックなので、ウイング材を2枚用意し、ネック材にガッチャンコします。
まずはウイング材に製図したボディの形を罫書きします。
カーボン紙を敷いて、雲形定規などでできるだけ正確に写します。
反対側のウイング材にも罫書き。
次はカッタウェイをバンドソーで切って形を作ります。
ウイング材のウエストの部分まで切ってしまうと、このあとウイング材とネック材を接着剤でくっつける作業がしづらくなるので、この段階で切るのはカッタウェイのみです。
右側のカッタウェイの曲線は先生がエコノミーサンダーで整えてくれました。
左側はノミと小刀を使ってカッタウェイのRを作っていきます。
丸呑みを使って削るのですが、手前から奥まで一気に削ると奥側の繊維がめくれてしまうので、少し手前で止めます。
削り残した部分は小刀で削ります。
スコヤで直角に削れているか確認します。
直角、大事。
今日はここまで、明日もウイング材の加工の続きをします。