maj7 (メジャーセブンス)– category –

◯maj7(◯メジャーセブンス)コードとは

  • メジャーセブンスは、三和音のメジャーコードに長7度の音を加えた四和音のコード

  • 和名は「長七の和音(ちょうしちのわおん)」

  • コードネームの表記は「maj7」「M7」「△7」など
    (いずれも「メジャーセブンス」と読む)

  • 構成音は「ルート・長3度・完全5度・長7度(R・M3・P5・M7)」


◯maj7と◯7の違い
  • ◯maj7が長三和音に7度を加えたコードであるのに対し、◯7は長三和音に7度を加えたコード。

  • 長三和音に7度を加える点は同じだが、7度が長7度(メジャーセブンス)であれば◯maj7に、短7度(マイナーセブンス)であれば◯7となる。


◯7については以下のページで解説。
◯7コード(◯セブンスコード)とは

メジャーセブンスコードの構成音一覧



音程
ルート音
(R)
長3度
(M3)
完全5度
(P5)
長7度
(M7)



Cmaj7
C
E
G
B



Cmaj7
C
F
G
C


Dmaj7
D
F
A
C



Dmaj7
D
F
A
C


Dmaj7
D
G
A
D


Emaj7
E
G
B
D



Emaj7
E
G
B
D


Fmaj7
F
A
C
E


Fmaj7
F
A
C
F


Gmaj7
G
B
D
F



Gmaj7
G
B
D
F


Gmaj7
G
C
D
G


Amaj7
A
C
E
G



Amaj7
A
C
E
G


Amaj7
A
D
F
A


Bmaj7
B
D
F
A



Bmaj7
B
D
F♯
A




◯maj7(◯メジャーセブンス)コードとは

  • メジャーセブンスは、三和音のメジャーコードに長7度の音を加えた四和音のコード
  • 和名は「長七の和音(ちょうしちのわおん)」
  • コードネームの表記は「maj7」「M7」「△7」など
    (いずれも「メジャーセブンス」と読む)
  • 構成音は「ルート・長3度・完全5度・長7度(R・M3・P5・M7)」

◯maj7と◯7の違い

  • ◯maj7が長三和音に7度を加えたコードであるのに対し、◯7は長三和音に7度を加えたコード。
  • 長三和音に7度を加える点は同じだが、7度が長7度(メジャーセブンス)であれば◯maj7に、短7度(マイナーセブンス)であれば◯7となる。

◯7については以下のページで解説。
◯7コード(◯セブンスコード)とは

メジャーセブンスコードの構成音一覧

音程ルート音
(R)
長3度
(M3)
完全5度
(P5)
長7度
(M7)
Cmaj7CEGB
Cmaj7CFGC
Dmaj7DFAC
Dmaj7DFAC
Dmaj7DGAD
Emaj7EGBD
Emaj7EGBD
Fmaj7FACE
Fmaj7FACF
Gmaj7GBDF
Gmaj7GBDF
Gmaj7GCDG
Amaj7ACEG
Amaj7ACEG
Amaj7ADFA
Bmaj7BDFA
Bmaj7BDF♯A
1