7(♭13)– category –

◯7(♭13) - ◯セブンス・フラットサーティーンスとは

  • ◯7(♭13)は、ドミナントセブンス(セブンスコード)の◯7にオルタードテンションの短13度の音を加えたテンションコード

  • 短13度は短6度と同じ音だが、四和音のドミナントセブンスにテンションとして加えるので短13度として扱う。

  • ◯7(♭13)は主にジャズでよく使われるコードで、ロックやポップスで使われることは少ない

  • 構成音は「ルート・長3度・完全5度・短7度・短13度 (R・M3・P5・m7・m13)」



※オルタードテンション=#や♭が付いたテンションノート
(#や♭が付かないテンションは「ナチュラルテンション」と呼ぶ)

◯7(♭13) – ◯セブンス・フラットサーティーンスとは

  • ◯7(♭13)は、ドミナントセブンス(セブンスコード)の◯7にオルタードテンションの短13度の音を加えたテンションコード
  • 短13度は短6度と同じ音だが、四和音のドミナントセブンスにテンションとして加えるので短13度として扱う。
  • ◯7(♭13)は主にジャズでよく使われるコードで、ロックやポップスで使われることは少ない
  • 構成音は「ルート・長3度・完全5度・短7度・短13度 (R・M3・P5・m7・m13)」

※オルタードテンション=#や♭が付いたテンションノート
(#や♭が付かないテンションは「ナチュラルテンション」と呼ぶ)

1