ギターコード表(コードダイアグラム)の見方

ギターコード表の見方

ギターコード表(コードダイアグラム)の見方

このページでは、ギターコード表の見方を解説。

コードダイアグラムとは

  • ダイアグラム(Diagram)は「図」や「図表」という意味。
  • コードダイアグラムはコードの押さえ方や音の位置を図で示したもの。
  • ギターのコードダイアグラムは、「ギターコード表」や「指板図」ともいう。
    指板はギターのネックの表側の部分=指で弦を押さえる部分を指す。
    英語では「Fingerboard(フィンガーボード)」と呼ぶ。
  • ギターのコードダイアグラムの場合、指で押さえる位置を丸や太い線などで示したものが一般的。
    丸は指先で単音を押さえることを示し、太い線はセーハ(指一本で複数本の弦を押弦)する押さえ方を示す。
  • 日本のコードダイアグラムはローポジションを左側にした横向きの図が一般的だが、海外ではローポジションを上向きに記した図が多い。
ギターコード表の見方

ローコード(オープンコード)とハイコードについて

当サイトでは、ローコード=「開放弦を含む押さえ方」、ハイコード=「開放弦を含まない押さえ方」と定義している。
オープンコードもローコードと同じく開放弦を含む押さえ方を差す。

ギターコード表(コードダイアグラム)の用語解説

人・中・薬・小・親
:人差し指で押さえる
:中指で押さえる
:薬指で押さえる
:小指で押さえる
:親指で押さえる
※親指はネックの上側から押弦するときに使う
○(まる)
【開放弦】
弦を押さえずに弾く
X(ばつ)
【ミュート】
弦に軽く触れて音が出ないようにする、または音を鳴らさずに弾く
△(さんかく)
【開放弦(押弦)orミュート】
ミュートが難しければ鳴らしてもいいし、ミュートできるなら鳴らさなくてもいい音
※そのコード内で重複している音につくことが多い
セーハ
1本の指で複数本の弦を押さえる
構成音
コードを押さえたときの各弦の音名
ローコード
(オープンコード)
開放弦を含む押さえ方
ハイコード
開放弦を含まない押さえ方
基本形
ルート音を最低音とするコードの押さえ方
転回形
ルート音以外が最低音となるコードの押さえ方

基本形:ルート音を最低音に置いた形
第一転回形:第三音を最低音に置いた形
第二転回形:第五音を最低音に置いた形
第三転回形:第七音を最低音に置いた形

第三音:ルート音から数えて3度(長3度・短3度)の音程にある音
第五音:ルート音から数えて5度(完全5度)の音程にある音
第七音:ルート音から数えて7度(長7度・短7度)の音程にある音

コードネーム表記

コードネーム(コードシンボルともいう)は、国際的なルールはなく、国や地域、あるいは楽譜制作者によって表記方法が異なる。
ジャズの楽譜では「maj(メジャー)→「△」、「m(マイナー)」→「-」というように省略記号がよく使われる。

メジャー
maj / M / △
例:Cmaj7 / CM7 / C△7
マイナー
m / min / –
例:Cm / Cmin / C-
オーギュメント
(シャープフィフス)
aug / ♯5 / +5
※「+」は「♯」の略
例:Caug / C(♯5)/ C+5
ディミニッシュ
dim / ◯
例:Cdim7 / C◯7
フラット
(♭)/ (-)
例:C(♭5)/ C(-5)
ハーフディミニッシュ
(マイナーセブン・フラットファイブ)
φ / m7(♭5)
例:Cø / Cm7(♭5)

コードトーン表の見方

コードトーンとは?

  • コードトーン(Code Tone)は、三和音と四和音のコードの構成音(和音構成音)を指す。
  • ルート音(1度)・3度・5度・6度・7度がコードトーンにあたる。
  • コードトーンの1つである3度の音をサスペンデッドした「2度」「4度」は「ノンコードトーン(非和声音)」として扱う。
  • 6度の音は付加音とみなし、四和音のコードトーンとして扱う。
    ※6度の1オクターブ上の13度はテンション・ノートとして扱う。

テンションとは?

  • 7度までのコードトーン(和音構成音)に、9度・11度・13度の非和声音(テンション・ノート)を加えたものをテンションコードと呼ぶ。
  • 基本的な和音の上部に積み重ねる9度・11度・13度の非和声音を「テンション・ノート」と呼ぶ。略して「テンション」と呼ぶことも。
    ※テンション・ノートもコードの構成音であるが、コードトーンにテンションを加えるという扱いになる
  • 「テンション(tension)」は「緊張」という意味で、文字通りコードに緊張感を与える効果がある。
  • ♯や♭が付かない9、11、13はナチュラル・テンション、♯や♭が付く♯9、♭9、♯11、♭13はオルタード・テンションと呼ぶ。

Amaj7であれば、構成音のA(ルート音)・C(長3度)・E(完全5度)・G(長7度)がコードトーンになる。
Amaj7(Aメジャーセブンス)のコードトーン表

Amaj9であれば、A(ルート音)・C(長3度)・E(完全5度)・G(長7度)のコードトーンの上に加えたB(長9度)がテンションにあたる。
Amaj9(Aメジャーナインス)のコードトーン表

ギター指板図 / ギター指板の音名表

指板図上でどこに構成音があるか確認したり、自分なりの押さえ方を作り出したり、ぜひ活用してください。

ギター指板図 /ギター指板の音名 ギター指板図 /ギターの指板上の音名(ドレミ表記) ギター指板図 /ギターの指板上の音名(シャープ表記) ギター指板図 /ギターの指板上の音名(フラット表記)