ギター用語

スポルテッドメイプル ‐ 菌の侵食によって生じる模様

スポルテッドメイプル

スポルテッドメイプルとは

スポルテッドメイプル(spalted maple)」は、暗い色の不規則な筋が入ったメイプル材で、主にボディトップ材として使われる。他のフィギュアドメイプルと比べて不規則な模様となり、一口に「スポルテッドメイプル」と言ってもルックスには個体差が大きい。

傷や虫穴といったっ部分からバクテリアが入り込み、腐食した部分が黒い模様となる。黒い部分は菌に侵食されているため、木が脆くなっている場合がある。そうでない部分との差があり、加工難易度が高いという。

人によってはただの汚れのように感じられるかもしれないが、自然によって生まれた独特かつ唯一無二の模様で人気が高まっている。

スポルテッドメイプルのグレード

スポルテッドメイプルにも、フレイムメイプルキルトメイプルのように「4A」「5A」といったグレード分けがある。黒い模様が多く入っているものほどグレードが高いようだ。

メイプルというと「メイプルシロップ」を採取するための木でもあり、シロップを採るために人工的に幹に傷をつけることから、このような杢が出やすくなるのだという。

スポルテッドトチ(栃)

スポルテッドの模様が出るのはメイプル材だけではない。トチ(栃)材にもスポルテッドが出る場合がある。

トチは広葉樹で、硬さは柔らかい部類に入る。きれいな光沢が美しい木材で、杢やリップルマーク(さざ波状の模様)などが出やすいのも特徴。

こちらは筆者所有のスポルテッド栃材。こちらはギターのトップ材用として販売されていた栃材で、しっかりとしたスポルテッドの模様が出ているのがわかる。スポルテッドに加え、フレイムも出ている。

スポルテッド栃材スポルテッドトチ材
スポルテッド栃材スポルテッドトチ材
スポルテッド栃材スポルテッドトチ材

スポルテッド栃材の木口

スポルテッド栃材の木口スポルテッドトチ材の木口
ABOUT ME
タケ
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

ギター歴23年。

愛器:Gibson Les Paul Custom、Black Cloud Aging Label #022、Stilblu #100、Legator Ninja N7FX

日々、ギターのお勉強中。