前回は5弦ベースボディの中央に設けたザグリにアンティークガラスを埋め込みました。
今回はネックのボリュートやヒールの成形をします。
↓前回作業

【5弦ベース製作】ボディにアンティークガラスを埋め込み(291)今回はベースのボディの中央にアンティークガラスを埋め込みます。
↓前回作業
https://guitar-concierge...
これは成形途中ですが、真ん中が段差がある状態だとこんな感じです。
ボリュートの中央部を段差にするか、境目がないフェイドアウトにするかは好みが分かれます。
ネックの形や厚みも影響するのでどちらが良いかは作り手によるのですが、今作はフェイドアウトにしたいのでここからさらに手を加えます。
こちらがフェイドアウトに加工した状態です。
ヘッドの左右から中央にかけてフェイドアウトするように境目をぼかしています。
まあ、まあまあかな、という感じです。
もっと綺麗に作れればいいのですが、、、


ちなみにヘッドの厚みは15mmです。
ギターのヘッド厚は14mmですが、ベースは15mmで作ります。
次はヒールの成形です。
加工途中の写真がないのですが、こんな感じで作りました。
最初はヒールの中央に段差を作っていたのですが、カッコ悪かったのでフェイドアウトにしました。


今回ヒールの形を丸くしたのは、ネックポケットの形に合わせるためです。
ネックポケットぴったりではなく、ネックポケットから2mmくらいはみ出るように作っています。