ギタークラフト

【5弦ベース製作】コンター加工(ウエストカット、エルボーカット):ギタークラフト学校日誌(288)

5弦ベースのボディのウエストカットの縁にチョークを塗って形を確認

前回はコントロールキャビティのザグリ加工をしました。
今回はコンター加工をします。

↓前回作業

5弦ベースのボディバックのバッテリーザグリ
【5弦ベース製作】コントロールキャビティのザグリ加工:ギタークラフト学校日誌(287)前回はホイールナット用の指板ザグリ加工をしました。 今回はコントロール穴あけやコントロールキャビティのザグリ加工をします。 ↓前...

ウエストカットの罫書き。
5弦ベースのボディのウエストカットの罫書き

サイドの罫書き。
一番深いところ(ボディバックから一番深く掘るところ)を決めて、そこをめがけて曲線を描きます。
5弦ベースのボディのウエストカットの罫書き

罫書きができたので粗加工します。
まずはノコギリで縦の切れ込みを入れます。
5弦ベースのボディのウエストカットの粗加工

縦の切れ込みに沿って横方向に叩きノミ(大)でざっくり削っていきます。
5弦ベースのボディのウエストカットを叩きノミで粗加工

5弦ベースのボディのウエストカットを叩きノミで粗加工し終わったところ

反り鉋で滑らかにしていきます。
5弦ベースのボディのウエストカットを反り鉋で粗加工

150mmスケールを充てて平面が出ているか確認。
5弦ベースのボディのウエストカットの平面を150mmスケールで確認

平面の確認はプロトラクターも使えます。
プロトラクターなら角度を固定して各所の平面を確認できます。
5弦ベースのボディのウエストカットの確度をプロトラクターで確認

ボディの大きさに対してウエストカットの幅が思いのほか狭かったので、少し広げます。
5弦ベースのボディのウエストカットの形を罫書き直し

チョークを塗ると形がわかりやすいです。
5弦ベースのボディのウエストカットの縁にチョークを塗って形を確認

#150のサンドペーパーで形を仕上げます。
5弦ベースのボディのウエストカットをさんどぺーぱーで仕上げているところ

150mスケールで平面を確認。
ウエストカット全体を同じ角度にするのは難しいですが、できるだけ全体が平面になるように仕上げました。
5弦ベースのボディのウエストカットの平面を150mmスケールで確認

次はエルボーカット(エルボーコンター)です。
ボディバック面から最低でも25mm以上残るようにします。
今作はバック面から28mm残しでいきます。
5弦ベースのボディにエルボーカットの罫書き

ボディトップ面にエルボーカットの幅を罫書き。
ベースはギターよりもブリッジの位置がエンド側に寄るので、エルボーカットがブリッジにかからない位置にします。
最終ラインより少し手前に加工線を引き、そこ線まで豆平鉋で粗加工します。
5弦ベースのボディのエルボーカットの粗加工

5弦ベースのボディのエルボーカットの粗加工

平面のすり板で形を整え、スケールで平面が出ているか確認。
5弦ベースのボディのエルボーカットが平面になっているかスケールで確認

まあまあ綺麗にできました。
5弦ベースのボディのエルボーカットができあがったところ

ABOUT ME
稲垣 健太(ケンタトニック)
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

音楽関係の仕事の経験、ギター製作の経験、音楽教室に通った実体験をもとに、音楽に役立つ情報を発信。

■音楽歴
中学2年生の時にギターを始める
高校1年生の時にドラムを始める
関西外国語大学外国語で軽音楽部に所属し、ボーカル、ギター、ベース、ドラムを演奏
39歳からボイトレに通い始める
42歳でギタークラフトを始める
└2023年4月にギタークラフトの専門学校・ESPギタークラフトアカデミー大阪校(GCA)に入学
└ギター製作やリペアの専門技術・専門知識を習得中(2023年〜現在)
└ギター製作の経験をほぼ毎日日記で更新
ギタークラフト製作日記

■音楽関連の仕事歴
[2006〜2009年]
大手CD・レコード販売店でロック、ジャズの仕入・販売を担当。
[2011年〜]
フリーランスのWebライター・Webディレクターとして開業。
大手音楽教室からの委託でボイトレサイトの運営、ボイトレ記事の執筆・編集に携わる。

■音楽教室の通い歴
[1995〜2000年まで]
某大手ギター教室に通う
[1997〜2002年まで]
某大手ドラム教室に通う
[2020年〜現在]
某大手音楽教室のボイトレ・話し方コースに通い中
ESPギタークラフトアカデミーにて月3回プロギタリストによる演奏授業を受講

■愛機
Stilblu #036 / #039 /#099
g'7 special(g7-TLT Type 2S)
Nashguitars S-57
Tom Anderson(Drop Top Classic -Deep Tobacco Fade)
TMG Gatton Thinline
Fender Custom Shop 1956 Stratocaster NOS
Gibson USA Exclusive Model / Les Paul Standard 60s Honey Lemon Burst

所有ギター一覧

■製作したギター
ギタークラフトアカデミー第1作目:
ポリゴンライン
ギタークラフトアカデミー第2作目:
Stand-Alone
ギタークラフトアカデミー第3作目:
Thin-Marauder
ギタークラフトアカデミー第4作目:
Focus Point
ギタークラフトアカデミー第5作目:
Uroboros LP

■好きなバンド
U2、Sigur Ros、THE 1975、Mr.Children、the band apart、くるり、SIAM SHADE、VAN HALEN

■ブログ
運営者情報

■運営会社
株式会社ケタケタ
関連記事