ゲスの極み乙女。のバンド名の由来

本記事は一部PRを含みます

ゲスの極み乙女。は( 。もバンド名に含まれる)、2012年5月にヴォーカルの川谷絵音を中心に結成された4人組ヒップホップ・プログレ・バンド。略称は「ゲス乙女」「ゲス極」など。

プログレはプログレッシブ・ロックの略で、一般的なロックの型にはまらない先進的(プログレッシブ)な音楽を指す。公式サイトでも「プログレ、ヒップホップを基調とし、独自のポップメロディを奏でる4人組バンド。」と紹介している。

ボーカル/ギターの川谷絵音はindigo la Endジェニーハイのフロントマンでもある。ベースの休日課長はかつてindigo la Endのメンバーであった(indigo la End時代の名義は絵にならない課長)。

【ゲスの極み乙女。のメンバー】
ボーカル・ギター:川谷絵音
ベース:休日課長
キーボード:ちゃんMARI
ドラムス:ほな・いこか

ゲスの極み乙女。の由来

ゲスの極み乙女。というバンド名は、キーボードのちゃんMARI(福重まり)が「ゲスの極み乙女」とプリントされたトートバッグを持っていたことが由来である。このトートバッグはちゃんMARIの地元の友達の手作りで、友達同士で自虐的に「私たちゲスの極み乙女だわ」と言うのが流行っていたことからトートバッグにプリントしていたそう。
参考:Guest:ゲスの極み乙女。/ J-WAVE WEBSITE

メンバーはお笑いコンビのハマカーンが「下衆の極み」というネタを持っていることを後から知ったため、ハマカーンのネタが由来ではない。由来に関係ないが、ハマカーンの浜谷健司と神田伸一郎の2人と、ヴォーカルの川谷絵音とベースの休日課長の大学(東京農工大学)は同じ東京農工大学の出身。川谷と休日課長からすると、ハマカーンの2人は大学の先輩にあたる。

メンバーの芸名の由来

川谷絵音の本名は川谷健太。大学院の研究室にいた時に休学したいと思ったが、教授が怖くてバレないようにと変えた名前が絵音だったそう。結局バレたそうだが。Yahoo!ニュースなどではタイトル文字数に限りがあるため、「ゲス川谷」と略記される。ゲス川谷だと違う意味になりそう…。

休日課長は課長顔であることと、indigo la Endを辞めてサラリーマンをやっている時に休日のみバンドに参加していたため、川谷絵音にこの名前を付けられた。

ドラムのほな・いこかの本名は佐藤穂奈美で、CDに名前を表記する際、面白い名前にしたいということで川谷絵音が勝手に命名。

参考:ゲスの極み乙女。(TOKYO HOT 100)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!