ポリフォニックとは:同時に複数の音を出すことができる状態やそれが可能な楽器のこと

ポリフォニック − 同時に複数の音を出すことができる状態やそれが可能な楽器のこと

ポリフォニックとは

  • ポリフォニックは、同時に複数の音を出すことができる状態、またはそれが可能な楽器を指す。
  • ポリフォニック(polypnonic)は英語で「多音」「多声部の」という意味の単語。
    声部(パート)の解説
  • ギターやハープなどの弦楽器、ピアノ・オルガン・アコーディオン・キーボードなどの鍵盤楽器がポリフォニックにあたる。
  • 同時に発音可能な音数によって「●音ポリフォニック」と呼ぶことがある。
    6音ポリフォニックは6音同時に発音可能、8音ポリフォニックは8音同時に発音可能という意味。
    ※シンセサイザーは機種によって同時発音数に上限が設定されている場合が多い。
  • 対義語は「モノフォニック(monophonic)」:単音しか同時に発音できない状態、またはその楽器。
    モノフォニックの解説


  • MIDI音源モジュール機器などで複数の音色を同時に出せる状態を「マルチティンバー」と呼ぶ。

ポリフォニック・シンセサイザーとは

  • 複数音を同時に発音できるシンセサイザーを「ポリフォニック・シンセサイザー」と呼ぶ。
  • シンセサイザーが登場した当時は単音楽器であったため、それと区別するために複数音が同時に出る機種をポリフォニック・シンセサイザーと呼ぶようになった。
  • 現在はほとんどのシンセサイザーがポリフォニックであるため、モノフォニック・シンセサイザーと区別する以外で呼ぶことが少なくなった。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!