器楽とは
- 【読み方】きがく
- 器楽(きがく)は、楽器によって演奏される音楽のこと。
「声楽(せいがく)」(=人間の声による音楽)の対語。 - 楽器だけでなく声が含まれるものもあるが、メインが楽器である場合は器楽として扱われる。
- 器楽による合奏を「器楽合奏(アンサンブル)」という。
他にも器楽には独奏、重奏、室内楽、管弦楽などがあり、器楽演奏のための曲を「器楽曲」という。 - 英語では「instrumental music(インストゥルメンタル・ミュージック)」という。
英語:instrumental music
ドイツ語:Instru-mentalmusik
フランス語:musique instrumentale
イタリア語:musica strumentale

